ブラウザをアップデートしてください。

当社は、お客様のセキュリティを重視しています。お客様および当社のシステムを保護するために、一部の古いバージョンのウェブブラウザではサイトにアクセスできないようにHSBCのすべてのウェブサイトを変更しています。一般的には、最新のブラウザのバージョン(Edge、Chrome、Safariなど)およびオペレーティングシステム(Microsoft Windows、MacOSなど)は、最新のセキュリティを備えています。

サポートされていない古いブラウザの使用を検出した場合に、このメッセージが表示されています。

ブラウザのアップデート方法はこちらをご確認ください。

Chromeのアップデート方法(Google Chromeホームページ)

Microsoft Edgeのアップデート方法(Microsoft ホームページ)

Safariのアップデート方法(Apple ホームページ)

2023年後半の見通し – シンクロしない状況

 

Xavier Baraton

 

2023年後半の見通しの発表は、米連邦準備理事会(FRB)1980年代以来最速の利上げサイクルをようやく停止させるという、極めて重要な局面で行われます。この急激な金融引き締めは、信用サイクルの悪化を引き起こしました。現在のマクロ環境と市場環境は、地理的分散と資産分散をめぐる創造的思考を可能にするものです。

世界的に景気サイクルが連動しなくなりつつあります。政治情勢の変化と新たな「多極化する世界」が、このプロセスをさらに強めています。経済の先行きは不透明であり、新たな経済体制が生まれつつありあります。投資家は、この新しい環境に適応したポートフォリオを構築するための新しいルールを必要としています。
当社のメインシナリオは、欧米経済が景気後退に転じ、市場が困難で不安定な見通しになるというものです。


2023年後半の見通しのダウンロードはこちら  

見通しのタイトルは「シンクロしない状況」です。その理由は、世界経済と財政および中央銀行政策が現在かい離している状況にあるためです。これはまさに「シンクロしない状況」にあると言えます。

「世界経済」や「株式市場」について一括りに語られますが、それはシンクロしない世界では正しいアプローチではないと考えます。

  • 依然として欧米の粘り強いインフレ、金利上昇、金融引き締めの圧力の中で、欧米と新興国はシンクロしていないように見えます。
  • 新興国経済は、低いインフレ、中国の再開、米ドル安により引き続き恩恵を受けると考えます。
  • 複雑でかい離した経済が、シンクロしない市場を生み出しています。このような環境は、分散投資と相対的アウトパフォームの新たな投資機会があることを意味します。


 

ネガティブな見通し
先進国経済は、1980年代以来最速の利上げペースにより、大きな打撃を受けるだろう。当社では1990年代初頭に見られたような景気後退シナリオを予想。

 


 

拡大する新興国市場
新興国市場は、成長率の上昇、インフレ率の低下、割安なバリュエーションの中で、先進国とは全く異なる様相を呈している。投資家は、これまであまり顧みられてこなかった新興国市場へのエクスポージャーを引き上げることを検討すべきである。

 


 

シンクロしない状況
複雑化し多様化する経済がシンクロしない投資市場を生み出している。このような環境においては、分散投資と相対的アウトパフォームにおける新たな機会が出現していると考える。

 

ドロップダウンをクリックすると、レポートの主な内容をご覧いただけます。

 

新しい環境に新しいルール

世界的に景気サイクルが連動しなくなりつつあります。政治情勢の変化と新たな「多極化する世界」が、このプロセスをさらに強めています。経済の先行きは不透明であり、新たな経済体制が生まれつつあります。投資家は、この新しい環境に適応したポートフォリオを構築するための新しいルールを必要としています。

これまでは、多くの投資家は60/40戦略(株式60%、債券40%の資産配分)に依存してきました。しかし、この配分の将来的なリターン・プロファイルには大きな疑問があり、債券が依然として信頼できる分散効果を提供できるのか疑問符がつく。

新たな分散をどこで探すか

オルタナティブ投資、特に実物資産へのアロケーションも重要な役割を果たすでしょう。また、新興国市場やフロンティア市場に分散投資する機会がかつてないほど広がっています。当社ではこれを「賢明な分散投資」と呼んでいます。これは、投資家が特異な変化を捉えることができることを意味しています。

例えばインドでは、生産性の向上、デジタル化、ハイエンドの製造業、インフラ整備、そして増加する若年人口を軸として、長期的な成長ストーリーが見込まれます。これは、ポートフォリオにテーマ別の資金をどのように振り分けるかという点で興味深い投資機会を生み出しているでしょう。

テーマ投資の可能性を探る

ポートフォリオにおいてテクノロジーなどの主要なメガトレンドに資金を振り分けることも分散投資の源泉となり得ます。重要なのは、テーマ投資特有のハイプ(過度の興奮や誇張)時期を見極め、資本に内在するリスクを回避するため、体系的かつ規律あるアプローチを取ることです。

 

2023年後半の見通し

シンクロしない状況

 

 

当ページの留意事項

  • 当ページは、HSBCアセットマネジメント株式会社(以下、当社)が投資者の皆さまへの情報提供を目的として作成したものであり、特定の金融商品の売買、金融商品取引契約の締結に係わる推奨・勧誘を目的とするものではありません。
  • 当ページは信頼に足ると判断した情報に基づき作成していますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。また、データ等は過去の実績あるいは予想を示したものであり、将来の成果を示唆するものではありません。
  • 当ページの記載内容等は作成時点のものであり、今後変更されることがあります。
  • 当社は、当資料に含まれている情報について更新する義務を一切負いません。

投資信託に係わるリスクについて

投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象としており、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価額が変動し損失が生じる可能性があります。従いまして、投資元本が保証されているものではありません。投資信託は、預金または保険契約ではなく、預金保険機構または保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また、登録金融機関でご購入の投資信託は投資者保護基金の保護の対象ではありません。購入の申込みにあたりましては「投資信託説明書(交付目論見書)」および「契約締結前交付書面(目論見書補完書面等)」を販売会社からお受け取りの上、十分にその内容をご確認いただきご自身でご判断ください。

投資信託に係わる費用について

購入時に直接ご負担いただく費用 購入時手数料 上限3.85%(税込)
換金時に直接ご負担いただく費用 信託財産留保額 上限0.5%
投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用 運用管理費用(信託報酬) 上限年2.2%(税込)
その他費用 上記以外に保有期間等に応じてご負担いただく費用があります。「投資信託説明書(交付目論見書)」、「契約締結前交付書面(目論見書補完書面等)」等でご確認ください。
  • 上記に記載のリスクや費用につきましては、一般的な投資信託を想定しております。
  • 費用の料率につきましては、HSBCアセットマネジメント株式会社が運用するすべての投資信託のうち、ご負担いただくそれぞれの費用における最高の料率を記載しております。
  • 投資信託に係るリスクや費用はそれぞれの投資信託により異なりますので、ご投資される際には、かならず「投資信託説明書(交付目論見書)」をご覧ください。